松阪市の家の木を木ママ倉庫(せこ住研材木保管庫)にて選んでいます。大量のストックの中がありますが、このお家にはコレかなみたいなのがあります。いや、むしろ木材の方から呼んでいる感じがします。しかしそんな彼らの訴えだけで決定は出来ないので弊社スタッフがじっくり構造図面、パースと睨めっこしながら吟味していきます。

今回も太鼓梁を使用します。どうしても程よい大きさの物から先に使って行くので大き過ぎるものが余ってしまうやや困ったちゃんな状況になっております。。

夜はデッキの上でサンマを焼きました。私なんかがピコグリルで火起こしせずとも、ダ○ソーのインスタントコンロがささっと火起こししてくれます。※デッキの上でやるのは火災の心配もありお勧めできません。
(私も焼いた後は土の上に移動させて放置しています。まあスタンドがあるので大した問題はないと思いますがあくまでも自己責任でお願いします。。。)
昔鹿賀丈史が料理の鉄人で「サンマは煙巻け〜」ゆうてましたが、もうそれはまさにその通りなのであります。。。

このブログを書いた人
