せこ住研では構造用合板を使わずに耐震性を確保することにこだわっています。構造用合板はJIS規格(日本工業規格)で決められた材料ですので、家の外周部、床の下地など合板をネジで止めてしまえば「安易に,誰でも」耐震等級をアピールしただけの家を作ることが出来ます。しかしせこ住研の家づくりでは「地震に強い」ことと「空気がきれい」なことはどちらも絶対に譲れない条件です。
私たちはこれまでも長期優良住宅の前身であり、より高度な条件を要する「長期優良住宅先導的モデル事業」に三重県で最も多く採択されてきました。以降、合板を使わずに耐震性を上げる研究を行い日々技術をブラッシュアップしています。
せこ住研の家づくりの考え方は「見えない場所ほど手間をかける」です。見えない場所は、普段目にすることが無く、一度施工してしまうとなかなかやり直しが効かない場所だからです。
家づくりにおける基礎はその最たる部分です。コンクリートが固まってしまえばその違いは見た目ではほとんどわかりませんが、だからこそ家づくりに対する工務店の考え方がよく現れます。せこ住研では独自開発した基礎型枠を使い堅牢な基礎を実現します。鉄筋のデザイン、コンクリート強度までこだわった一体成型の基礎はせこ住研の理念です。
太角柱を使用したガッチリとした家づくりも、木の家にこだわる当社の特徴の一つです。
柱と梁で建てる軸組の木造住宅では「柱に穴をあけて梁を差し込む」組み方ですので実質的に穴をあけた部分の柱が細くなってしまいます。このことを「断面欠損」と呼び、実は木造軸組住宅の大きな注意点がここにあります。(建築基準法にも明確な基準が設けられていません。)
せこ住研では、この柱の断面欠損に配慮し、要所(※)に太い柱を用いるのを標準仕様としています。太い大黒柱に感じる安心感を構造の視点でとらえると「断面欠損が少ない」ということなのです。
(※)主に、大黒柱を始めとする通柱、家の隅に配置される柱、外部の柱、その他構造上重要な柱で太い柱を用います
せこ住研では来るべき地震に備えて、耐震はもちろんですがそれだけではなく、「制震」にも力を入れています。
制震とは地震エネルギーを吸収して建物の揺れを低減する技術です。耐震のみですと繰り返しの地震により建物にダメージが蓄積するので強度がどんどん低下していきます。制震部材を用いて建物の揺れを低減させることによって筋交や面材など構造部材の損傷を低減させることが出来ます。
せこ住研では、繰り返し地震に強い制震ダンパーを標準採用。耐震×制震の相乗効果で大切なお家を守ります。
TRCダンパー(外部リンクへ)
↓
https://www.sumitomoriko.co.jp/trc-damper-wh/product/performance.html