回遊型プランで暮らしやすいMukuの家
松阪市
若いご夫婦が子育てと仕事を両立しながら快適に住まう
キッチンの背面にはパントリーと家事コーナー。テーブルはパープルハートで空間にいろどりを。白杉板の階段壁を使って壁掛けテレビも接地出来る。
4.5帖の和室。お雛様を飾れるようにニッチとカウンターを取り付け。明り取りは地窓にして隣地を気にせず使用出来るように。玄関からの入口建具は中貫障子。
洗面台はせこ住研オリジナルの造作。大きな病院用シンクを使用。壁面には埋込収納を取り付けた。階段下収納も4段引き出し、開き扉を付けた埋込収納。小さな扉を開けるとテレビ配線が出来るようになっている。
車寄せ。奥には室外物置スペースがある。
室内から勝手口を見たところ。通路収納もあり、買い物した物をストック出来る。
建築概要
敷地面積 | 226.79㎡(68.72坪) |
床面積 | 1階62.93㎡(19.03坪) 2階53.28㎡(16.12坪) 計116.21㎡(35.15坪) |
この家を設計した人
設計士のコメント
解体工事や土地の整備からのご依頼でした。測量や調整区域の手続きもあり土地整備に時間を頂きました。
間取りは1台分の車寄せ(雨の日の買い物帰り、小さな子どもたちの乗り入れにも便利)と、寝室は2階ご希望だったため総2階をご提案しました。車寄せに付けた下屋は玄関、外物置、勝手口へと出入り自由。また、隣地、道路に面する部分に取り付けた格子で丸見えにならずフェンスの代わりも果たします。
4.5帖の和室とLDKは襖でつながり水廻りはストレート階段で仕切ります。階段下は引き出しや扉を取り付け水廻り、リビングからすべて使えるようにすることで一切の無駄を無くしました。
また2階には4帖のファミリーウォークインクローゼットがあります。出入りを2か所設けている寝室から、書斎コーナーのあるホールからとこちらも自由に出入りできます。階段を上がった先に位置するこのクローゼットは片付けもスムーズで家事も時短に。東南は将来の子どもたちのためのスペース。間仕切りも可能です。